歯科治療が認知症対策に!?
近年の様々な研究結果から歯科治療が認知症対策になると考えられています。
認知症の7割を占めるアルツハイマー病は、異常なたんぱく質(アミロイドベータ)等が少しずつ脳に蓄積して、発症や症状の進行を引き起こすことがわかっています。
歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に入ると、全身の細胞内でアミロイドベータが作られ、脳血管の壁ではアミロイドベータの受容体が増えるという研究結果があります。
その結果、アミロイドベータが脳に蓄積し、認知症の発症や症状の進行を引き起こすのです。
専門的なお口のケアで、健康な日々を!